スポンサードリンク
危険なこともたくさんあります
血圧が低いことで起こる症状は様々です。特に顕著なのが、頭痛や倦怠感、冷え性、めまいなどが挙げられます。また、朝に弱いという傾向もあります。
一般的に、高血圧の場合その危険性が叫ばれたりもしますが、血圧が低い場合に関してはそれほど注目されません。それはなぜかというと、高血圧に比べて命の危険に直結することがないからです。だからといって安心はできません。
血流量が低いことで思わぬ二次被害を被ることもあるからです。
例えばめまいや立ちくらみ。急に立ち上がったりしたときに激しい立ちくらみやめまいを起こして転倒し、怪我をするという例も数多くあります。また、隠れた病気が元で血流の悪い状態になっているかもしれません。体の不調が続くのであれば、まず医療機関に相談した方が賢明です。
さらに、朝起きられないという状態が続くと、会社に遅刻したり欠勤してしまったりする人もいます。周囲からはやる気がないとレッテルを貼られ、最悪の場合退社に追い込まれる人もいます。血圧が低いという理由だけで、日常生活に支障を来してしまう危険も潜んでいるわけです。
様々な体の不調に関して、その原因が何なのかを探るのはなかなか難しいことではあります。しかし、これらの不定愁訴は、まず血流を改善することで症状が軽くなることもあります。すぐに命の危険がないとはいえ、放っておいても良くなるわけでもありません。もし日常生活に支障が出るようであれば、医療機関を受診してみるのが最善の方法です。
関連記事
スポンサードリンク